MENU

あずきバーの復刻版はどこで売ってる?現行品との比較や硬さの理由を調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は『あずきバーの復刻版はどこで売ってる?

現行品との比較や硬さの理由を調査!』

について調べました。

※2023年12月1日現在の情報です

2023年の8月28日に

あの井村屋のあずきバーに

『こしあん』が数量限定で売られて

売り切れ続出となりましたね。

そして2023年の11月13日に

今度は『初代”あずきバー』が数量限定で

販売開始となりSNSでも話題となっています!

そこで今回の記事はコチラ!

目次

あずきバーの復刻版はどこで売ってる?

あずきバーの『こしあん』は

かなりの入手困難になっていましたが

案外すんなりと近くの『イオン』買えていたのが

2日後に行ったら売り切れでその後は

1本も買えませんでした。

どこのスーパーにある?

たまたま買い物に行った

イオンで発見し3本購入しました。

東京都江東区のイオンスタイル有明で発見!

購入したのは2023年11月16日には

こんなにたくんありましたが

『こしあん』の時も同じ棚にあって

2日後には完売していました。

イオンではスーパーマーケットなので

98円で購入できました。

2023年12月1日現在ありませんでした

どこのコンビニにある?

東京都江東区のコンビニ『デイリーヤマザキ』の有明店で発見!

いつも行くコンビニで発見しましたが

イオンの方が陳列棚に置かれたのは

数日間早かったですが、

コンビニはオーナーの仕入れにもよりますが

もしかしたら場所によって違うかもしれません。

2023年12月1日現在、数本売ってました!

ネットで買える?

2023年11月19日より井村屋の公式サイトで

食べ比べセットが販売されまだ在庫があったので

ぜひチェックしてみてください!

あなたはどっち?

出典:https://x.com/livedoornews/status/1716693359362965839?s=20

こんなキャンペーンをやっているのは

知らなかったですが

この機会を逃さずに食べくらべをするために

あずきバーの復刻版はどこで売っているかが

わかったらすぐに買いにいってみてください!

現行品との比較!

あずきバーの復刻版の味や原料カロリーは

あずきバーの復刻版

あずきバーの復刻版は1973年の味を

再現したもので

甘さがとても引き立った味わい

食感が柔らかい食感で

いつも食べているあずきバーの現行品より

濃厚な味わいで小豆の粒がしっかりしていました。

カロリーが現行品より高いですが

昔ながらの懐かしい味わいがします。

あずきバーの現行品の味や原料カロリーは

あずきバーの現行品

あずきバーの現行品は

復刻版に比べあっさりとした甘さで

食感はあのあずきバーの固い食感です。

復刻版よりも

あっさりとした甘味でさっぱりしています。

カロリーが復刻版より低いのです!

復刻版と限定品の比較

あずきバーの復刻版の色が濃く、現行品は色が薄いです!

現行品復刻版
エネルギー:147kcal 
タンパク質:2.9g
脂質:0.3g
食塩相当量:0.1g
エネルギー:167kcal
タンパク質:3,0g
脂質:0.3g
食塩相当量:0.2g
●原材料
砂糖(北海道製造)
小豆(北海道)
食塩(オホーツクの塩)
●原材料
砂糖(国内製造)
小豆、水あめ、コーンスターチ
食塩
砂糖はグラニュー糖を使用砂糖は上白糖を使用
情報元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000174.000038645.html

原材料や栄養成分を比較したが

食塩量は初代の『あずきバー』よりも

約3割カットしているようで

もっと食塩が入っていたのですが

再現するのも減塩時代なので

減らしたと思いますが

それでも、復刻版の方が食塩が多いので

甘味を強く感じたのかもしれません。

パッケージの比較

  • 現行品のパッケージは小豆のような水玉模様が可愛くレトロな書体で味があるデザイン
  • すだれが引いて現物が撮影されていてわかりやすいデザイン

あずきバー硬さの理由を調査!

なぜそんなに硬いのか?

そもそもあずきバーはなぜそんなに硬いのでしょうか?

それは時代とともに砂糖の量を減らし

甘さを控えめにしたからなのでした。

砂糖が減る分、水分が増えれば氷の部分が増えるので

当然硬くなるのでした。

そして、乳化剤、安定剤を使用せず

乳固形分が入っておらず

空気の含有量が少ないので

体に優しいアイスなのでね。

情報元:https://withnews.jp/article/f0161204002qq000000000000000W00o10101qq0000143

確かに今回の食べ比べで

復刻版は甘く、砂糖も上白糖を使用しているため

柔らかいの1口食べた瞬間で実感できました。

おすすめ豆知識&まとめ

ご存知の方もいるかもしれませんが

井村屋のホームページでは

「固く凍っているため、歯を痛めないようにご注意ください」

とあずきバーのページに記載されているのでした。

今回は『あずきバーの復刻版はどこで売ってる?

現行品との比較や硬さの理由を調査!』

について調べました。

調査の結果

復刻版と現行品では

原材料が少しずつ違い

一番の違いは硬さが違うという事がわかり、

とても面白い体験をすることができました。

まだあずきバーの復刻版が売られている間に

みなさんも食べ比べをしてみてください。

また、新しい限定品が出た際は

こちらのサイトでご紹介させていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次